菜の花村つうしん 7月19日号
来週からの新顔野菜・注目野菜を紹介します
№448 高畠の電子技法栽培ぶどう デラウエア 約400g 580円
「みなさまの おいしい! 顔を思い浮かべながら育てたぶどうが
震災に負けずに収穫の時を迎えました!!」
山形県の有機の里、高畠町で、長年電子技法栽培でぶどうを
作り続けている冨樫さんから、ぶどうのトップバッター、
デラウエアの収穫のお便りをいただきました。
薄い紫色の、種無しぶどうデラウエア・・・お盆が近づいたことを知らせる、
夏のぶどうですね。冨樫さんのデラウエアは芯まで甘く、
とても食べやすいので、ついつい一人で一房食べてしまいます。
おまけに傷みにくいので、暑い夏には最適。
来週から8月いっぱいくらいの出荷予定です。
※ 電子技法栽培とは
マイナスイオン水と、炭を多用し、作物本体を丈夫にすることで、農薬の使用量を減らし、おいしく日持ちの良い作物を作る農法です。果物農家に多く、天童の清野さん(さくらんぼ・りんご・洋なし)も、この農法を採用しています。
№230 枝豆(もぎ豆) 200g 200円
おまちかね、早生の枝豆から収穫スタート!夏のビールのお供には、やっぱり新鮮な枝豆の塩茹でが付き物。もちろん、ビールがなくても枝豆だけで充分おいしいです。
「初もぎだよ~」と、生産者の千葉さんが持ってきてくれた枝豆を茹でたら、スタッフゆずさん(ブログネーム)の6歳の息子さんが、「おいしい、おいしい」と、枝豆の殻の山を築いていましたので、味は保証付です!